便利アイテム 【2024年】売り切れ必至!BRUNOの福袋が予約開始されました!【BRUNOの福袋の予約・販売期間は?】 最近寒くなってきました。バイクに乗る機会も減ってきた人は多いのではないでしょうか?私も少し乗る機会は減ってきておりますが、まだまだ乗っていきたいと思っています。12月になり、今年も残り1か月を切りました。たろうぷー2023年も色々あったな~... 2023.12.05 便利アイテム子育て日常
子育て 【家庭で楽しむクリスマス】クリスマスツリーを飾る:なぜクリスマスツリーを飾るのか? 寒さが厳しくなり、街はキラキラと輝くイルミネーションに包まれる季節がやってきました。そんな中、子どもにとって一年で一番楽しい瞬間が迫っています。クリスマスです。子どもがクリスマスを楽しみにする理由は、家を飾りつけて幻想的な雰囲気を楽しむこと... 2023.11.24 子育て日常
日常 車検ってどれくらいお金がかかるの?【80系ヴォクシー ハイブリッド】2回目5年目の車検 車は高価なものです。しかし、買うだけではありません。ガソリン代、保険代、税金…様々な費用がかかります。そして、その代表的なものが「車検」です。車検は、新車では3年目。それ以降は2年に1回受けなければなりません。これがそこそこお金がかかってし... 2023.10.27 日常趣味
日常 たろうぷー、コロナになる!【コロナウイルス感染症と診断されてから療養期間終了まで】 最近あまりテレビでは言われなくなりましたが、コロナウイルス感染症は流行っているそうです。そして私も先日感染し、5日間の療養生活をしておりました。ちなみにコロナに感染したのは2回目です。1回目はちょうど一年前。去年、感染した時とは少し違う感覚... 2023.08.15 日常
日常 子育て中に趣味は無理なのか?2児のパパでも趣味は諦めない! たろうぷーこんにちは、たろうぷーです。30代の2児の娘を持つパパです。毎日娘たちに振り回されながらも充実した日々を送っています。私は子育てと同時に、自分の趣味を楽しむことも大切にしています。趣味を大切にすることで子育ての余裕につながると考え... 2023.05.22 日常趣味
子育て 赤ちゃんが自分で哺乳瓶を持つようになった。 次女が自分で哺乳瓶を持ってミルクを飲むようになりました!この成長は、感慨深く思います。赤ちゃんがより自立心を持ち、手の協調性を発達させていることを実感します。今回は、赤ちゃんが哺乳瓶を手に持って自分で飲むようになったこたとについて書いていきます。 2023.04.25 子育て日常
日常 3歳児のマニアックなごっこ遊び:味噌作り編 たろうぷー今日はたろうぷー娘の保育園の出来事についてお話しするよ!先日、3歳の娘が保育園で友達と一緒に、とんでもないごっこ遊びをしていたそうです。なんと、味噌を製造するというマニアックなごっこ遊びをしていたそうです。なんも言えないごっこ遊び... 2023.04.24 日常
日常 出産祝いをもらったら必ずやっておきたいこととは?マナーとお礼のコツをご紹介! 赤ちゃんが生まれた際、親族や友人からの出産祝いは嬉しいものですが、その後のマナーやお礼の方法に戸惑うこともあります。そこで、出産祝いをもらったら必ずやっておきたいマナーとお礼のコツをご紹介します。出産祝いの贈り主に感謝の気持ちを伝える方法や、お返しの相場についてなど、知っておくと役立つ情報が盛りだくさんです。 2023.04.16 日常
3歳 【3歳の娘と過ごす】我が家のホワイトデー こんにちわ。たろうぷーです。ホワイトデーまで後5日です。今年は長女からバレンタインデーに手作りのチョコケーキをもらいました。一生懸命作ったであろうチョコケーキはとても美味しかったです。バレンタインデーでチョコケーキをもらったのでホワイトデー... 2023.03.09 3歳日常
3歳 3歳の娘と楽しむ【ひなまつり】 3月3日はひなまつりです。ひなまつりは女の子の成長を願う行事です。2児の娘のパパである「たろうぷー」にとっては欠かせないイベントのひとつです。長女は3歳を迎え、ある程度行事を楽しめるようになってきました。この記事では3歳の娘と「ひなまつり」の楽しみ方を紹介します。 2023.03.03 3歳日常